レーキ(トンボ)

 用途と特徴

かぎ爪で土に入っている異物( 石・木・根)を除去でき、土づくり時や栽培後のウネ跡をきれいにする時に使います。
また、爪がない側で土をならすこともできます。

<主な用途>
 土づくり時の異物除去、ウネのならし、耕作後の残留物(根や葉)の除去

 使用上の注意点

● 爪は必ず下側にして置く。
爪先が鋭いため、倒れてくると怪我に繋がります。

● 爪を使う時は前方に押さない。
つかえて怪我をすることがあるため、必ず手前に引きます。

● 振りかぶらない。
土を掘ったり耕す用途には向きません。

 基本的な使い方

1)ある程度耕された土に使う。
塊が大きな土に使うのは効率が悪いため、スコップヤクワで耕した後に使う。 

2)爪が軽く土に刺さる程度にあて、手前に引く。
持ち方はクワと同様。柄の端と中央を持ち、手前に引いて爪にかかった異物を脇に避ける。