マルチの役割

マルチとは、地表を覆うフィルム状の資材。
フィルムを土に被せること(マルチング)によって、次のような効果があります。

病気の予防
 病気の原因となる泥はねを防ぐ。

保湿
 水分の蒸発を防ぎ、程よい湿度を保つ。

保温
 蓄熱し、野菜の生育と微生物の活動を促進する。

雑草の抑止
 地表面の遮断により、雑草を生えにくくする。


肥持ちの向上
 雨や水やりによる肥料の流出を抑える。

 マルチの張り方

1)ウネ周囲に深さ10cmほどの溝をつくる。

板やクワを使い、マルチシートの裾を埋めるための溝をつくる。
※このとき土の表面も平らになるよう、板でならしておくとよい。

 

2)ウネの端からマルチを被せ、片側を先に留める。

マルチ留めを使って、どちらか一方の端を固定して起点とする。

 

3)反対側の端までマルチを引っ張り、ピンと張る。

たるみがないようにしっかりと張り、反対側もマルチ押さえで固定する。このとき、マルチの中心がウネの中心とずれないように注意する。

 

4)土に埋める余裕を持たせてカットする。

マルチ留めで固定したところから10センチほど余裕を持って、マルチシートをカットする。

※ウネの全長が2m以上になる場合は、ウネ側面も1m間隔でマルチ留めで押さえるとよい。

 

5)溝に土を被せ、余った裾を埋める。

シートがたるまないように裾を足で踏んで引っ張りながら、溝に土をかけて埋めていく。